授業科目名 コンピュータシステム演習
(Introduction to Programming)
クラス
1クラス
学期
前期
必修選択区分
対象学年
1年
単位数
1
曜日・時限
木1・2,木3・4
キーワード 情報リテラシー、基本操作、文章作成、ファイル管理、ネットワーク、電子メール
授業の目標 基本的な情報リテラシーおよびコンピュータ活用能力の教育を担うことが本科目の目的である。コンピュータ入門と連携をとり、コンピュータ入門で講義されたコンピュータの理論的な仕組みや原理を本科目の演習にて実際にPC上で確認することにより、受講生の理解を深めさせるという役割も持つ。
学習内容 この科目は、単に計算機を使えることだけでなく、どのような技術的背景のもとで計算機が実行されているのかを知るための基礎的技術と素養を養うための内容として組み立てられており、今後情報学を学ぶ上の重要な基礎となる科目である。
実際の授業では、計算機ネットワークを利用できる教室にて、ノートパソコンを用いた講義・演習を通じて学習していく。
具体的内容としては、計算機の立ち上げ方法、基本的なシステム設定と操作の方法、ファイルの管理、文書作成や電子メール等のアプリケーションの利用方法、及びネットワークを利用した情報収集と情報発信などを学んでいく。
なお毎回、次回の演習内容について指示するので、必ず、あらかじめテキストを読んでおき、実際に計算機に触って予習をしてくることが必須である。
授業計画 授業計画

(順番は前後することがある。)
1 初期導入
 システムの起動/終了、初期設定、キーボード操作などについて学ぶ。
2 ウィルス対策
 ウィルス対策ソフトの実装や使い方について学ぶ。
3 基本操作
 アプリケーションの起動、ウィンドウ操作、など基本操作について学ぶ。
4 タッチタイピング
 タッチタイピングソフトを用い文字入力操作を練習する。
5 文字入力・文章作成
 エディタを用いて文字入力を練習し、文書作成を試みる。
6 ファイル・フォルダ
 ファイルシステムの概念と管理方法を学習する。
7 ネットワークを利用した情報通信
 インターネットの仕組み、ネットワーク設定、WWWブラウザ検索、電子メールの仕組み・設定・送受信方法、電子メール利用上のマナーなどについて学ぶ。
8 Webページの作成
 Webページの企画と作成を通じ、計算機システムの基本操作と概念を復習する。
9 その他
 アプリケーションのインストール・アンインストール法やマシントラブルの対処法など、計算機を使用する上で常時必要となる操作を習得する。
受講要件 ノートPCを活用する。
テキスト 授業中に指示する。
参考書 授業中に指示する。
予習・復習について 授業中に習った考え方や操作法を身につけるために、一定時間の復習が必要となる。
成績評価の方法・基準 タイピング試験、演習レポート、授業の出席率などにより判断する。
オフィスアワー
担当教員からのメッセージ
関連授業科目
その他


戻る