| 授業科目名 | 通信システム応用論 (Advanced Course of Computer Networks) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 分担教員名 |  | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| クラス |  | 学期 |  | 必修選択区分 |  | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 対象学年 |  | 単位数 |  | 曜日・時限 |  | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 教室 |  | 科目ナンバリング |  | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| キーワード | ワイヤレスネットワーク、移動体通信、センサネットワーク、IoT、CPS、測位システム、位置情報システム、量子通信、量子暗号 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 授業の目標 | サステイナブルな情報化社会を支える新技術の中で、移動体通信、センサネットワーク、IoT、CPS (Cyber-Physical System)、測位・位置情報システム、量子通信といった通信システム応用技術について基礎から応用までを学ぶ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 学習内容 | ワイヤレス通信方式、無線通信の基礎技術、センサネットワーク、IoT、CPS、測位・位置情報システムや量子ネットワークの基礎となる量子鍵配送プロトコル等の最新トピックを学習する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 授業計画 | 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 受講要件 | プロトコル階層化やTCP/IP等の基本的なネットワーク技術を習得しておく必要がある。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| テキスト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 参考書 | 杉浦彰彦/岡村好庸/小暮悟 マルチメディア情報符号化の基礎と応用 コロナ社 2020年 978-4339029130 3630円 Michael A. Nielsen, Isaac L. Chuang, Quantum Computation and Quantum Information, Cambridge University Press, 978-1107002173, 1999, £56.99 石坂智, 小川朋宏, 河内亮周, 木村元, 林正人, 量子情報科学入門, 共立出版, 9784320122994, 4180円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 予習・復習について | 毎回の講義内容について予習、復習を各90分行うことを期待している。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 成績評価の方法・基準 | 課題により評価する。(15回講義で試験は行わない。)なお課題がすべて提出されない場合は不可とする。(単元レポートやプレゼンテーションをもとに、課題に対する理解の深さ、考察の的確さを評価する。) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| オフィスアワー | 杉浦(本講義日昼休み:創造大学院棟301室 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 担当教員からのメッセージ | 全教員からの課題(試験)を提出すること。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| アクティブ・ラーニング | プレゼンテーション〔峰野博史〕 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 実務経験のある教員の有無 | 実務経験教員あり〔峰野博史, 尾張正樹 〕 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 実務経験のある教員の経歴と授業内容 | 民間企業の研究所における勤務経験のある教員が、その経験を生かして最新の通信技術に関する講義を行う。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 教職科目区分 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| オンライン授業(詳細) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||